弊社代表 斎藤善徳 https://www.honbunshacp.com/blank-9任意売却の業務は、不動産取引業務の知識以外に、実務としての、競売入札の経験や、債務整理に関する、法的知識、あとは何といっても、机上の空論ではない、任意売却…
【任意売却】気になる売却後の残債務の行方は? 住宅ローンが払えず任意売却を行い、ローンを下回る形で売きゃきゅになった場合、任意売却後の残債務は、どうなるのでしょうか?その残った債務は担保を外した無担保債権という形になり、基本不良債権の…
任意売却、まずは何からしたら良いのか? 住宅ローンの支払いが困難になり、任意売却を選択される方が、まず最初にするべきことはローンの支払いを止める事からです。それでは、住宅ローンを滞納して競売で家を失うまでの期間を簡単にお伝えしま…
尼崎市戸建てのお客様のご相談 オーバーローンで借りて購入した家も任意売却は出来る? 尼崎市戸建てのお客様のご相談がありました。12年前に購入された戸建て、戸建の代金は3480万円に対し住宅ローンを3980万借りて組まれたらしく、その他の借り入れの返済に充てられたそうです。分譲会社が…
大阪の任意売却についてのメリット、差し押さえが、ついている場合などの方法 任意売却とは、住宅ローンが、残っている、また住宅ローン以外の、差し押さえなども入っている場合、売却をしても、全額完済が出来ずに、抵当権や、差し押さえなどを解除できない場合、通常では所有権を…
八尾市のお客様からのご相談。金融機関からの一括請求通知が来た。 八尾市のお客様からのご相談。今年前半から、滞納を続け、また少し支払ったり、滞納をしたりと繰り返し、何とか3か月遅れくらいで支払いは続けていたのですが、今月に入りいきなり、期限利益の喪失通知が…
【豊中市のお客様の事例です。】離婚後元奥様が,家を出て行き、ご主人が一人で住んでおられるパターンの任意売却 豊中市の離婚任意売却の事例です。前回のブログとは逆に、離婚後、元奥様やお子様は、ご実家などに帰られてしまい、ご主人おひとりで、住まれているケースもよくございます。ローンを支払いながら、広い…
リースバックのCMをよく目にしますが、注意が必要です。大阪・兵庫・京都 今多くの業者が、ハウスリースバック、という形で、宣伝をしていますよね。よく聞くのが、老後資金のために、相続問題のために、といううたい文句ですが、この辺りは、主に住宅ローンが残っていない方が…
裁判所から競売通知が来ても、まだ任意売却は間に合います。 住宅ローンを3~6か月くらい滞納すると、銀行から、保証会社に債権が移り、保証会社から、残高を一括請求されます。分割で払うことが、出来なくなるのです。これを、期限利益の喪失と言います。そのまま放…
他社不動産会社にに断られた堺市の方から任意売却のご依頼をいただきました。 堺市で任意売却のご相談に一か月ほど前に来られた方から、ご連絡があり、任意売却の話を進めてほしいといわれました。一か月前は、まだ、地元の大手不動産会社に任せておられ、なるべく、支払いも払い続…